利用者エチケット

For users

長崎での「泊まる」「食べる」「遊ぶ」を、
安心・安全にお楽しみいただけるよう
下記のご協力をお願いいたします。

  • アルコール消毒・検温にご協力ください。
  • ソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。
  • 発熱などの体調不良の場合は、スタッフにお声がけください。
  • 利用人数の制限や滞在時間の制限にご協力ください。
  • お手洗い使用時は、フタを閉めて水を流してください。
  • その他施設内に掲示している感染予防対策ポスター等をご確認いただき、ご協力をお願いいたします。

長崎大学 監修新型コロナウイルス感染症の感染予防対策

新型コロナウイルス感染症の広がる経路

新型コロナウイルス感染症の広がる経路イメージ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大は、三密状態での飛沫、接触、マイクロ飛沫が大きな原因。手洗い、密の回避、換気などで対策を!
新型コロナウイルス感染症の感染拡大は、三密状態での
飛沫、接触、マイクロ飛沫が大きな原因。
手洗い、密の回避、換気などで対策を!
新型コロナウイルス感染症の
感染拡大は、三密状態での
飛沫、接触、マイクロ飛沫が大きな原因。
手洗い、密の回避、換気などで対策を!
飛沫

感染者のくしゃみ、咳、唾などの飛沫と一緒にウイルスが放出され、口や鼻、眼から感染する経路

対策
飛沫の直接的な到達を阻止

マスクやアクリル版等での遮断、
密の回避(距離の確保)

飛沫の直接的な到達を阻止
接触

感染者が自分の口や鼻の粘膜を触った手、くしゃみや咳、話をする際に飛び散る唾液などが付着した手で、周囲の物を触り、さらにそれを触った他人が感染する経路

対策
手を介した感染を遮断

触れる場所のアルコール消毒、
石鹸による手洗い

手を介した感染を遮断
マイクロ飛沫

マイクロ飛沫=漂う小さい飛沫(ウイルスを含む5μm未満の粒子)
マイクロ飛沫は、しばらくの間、空気中を漂い、少し離れた距離にまで広がる。これにより離れた人も感染する

対策
空気の入れ替え

定期的な換気

空気の入れ替え
なぜアルコール、石鹸で消毒する必要があるの?
コロナウイルスは
油膜で覆われています。

コロナウイルスは油膜で覆われていますので、油膜を破壊するアルコールや石鹸での消毒が効果的です。しっかりと消毒しましょう!

コロナウイルスイメージ

旅のシーンごとのエチケットはこちらの資料を参考にしてください。