飲食店認証第一号!大衆割烹 樋口のパーテーションの設置の仕方とは

長崎エリア
Special Topics

認証の際にオーナー様から尋ねられる事項で多いのが「どんなパーテーションを購入すればいいの?」という内容です。
どのパーテーションをどのように設置するべきかを悩まれ、未設置だったケースも多々ありました。(その場合、再審査となります

そこで、飲食店での長崎セーフティ第1号認証点である大衆割烹 樋口さんにて、その設置例を取材させていただきました。

4人がけ

パーテーションを十字形に設置します。
【クロスパーテーション】

※6人がけの場合は、クロスパーテーションを組み合わせる形で設置します。

2人がけ

テーブルを横切る形でパーテーションを設置します。
【1枚パーテーション】

※対面でなく、斜めに座る場合はパーテーションなしでも可能です。

カウンター

席の間にパーテーションを設置します。

※席間の間隔を1m以上空けられる場合は、パーテーションなしでも可能です。

パーテーションの高さ・幅について

座った人の頭が隠れる高さのパーテーションをご用意ください。

パーテーションの幅は、机と同じ幅が必要です。

大衆割烹樋口 橋本店長代理より

緊急事態宣言の時から、安心安全にお食事を楽しんでいただくために、感染症対策に取り組んでおります。
今回、SAFETY認証にあたり、オキシメーターを導入し、パーテーションの数を増やしました。
認証施設として認められ、報道を見られたお客様から「ここは安心できるもんね」とお声掛けいただいたこともあり、チームナガサキセーフティの認証を受けて良かったと思っています。
本当に世の中が落ち着く時が来るまで、しっかりと取り組んで行きたいと考えています。

その他の特集記事

Recent Special Topics